キャリア

デジタルデトックスのススメ

heyblog

「⚪︎⚪︎日までにこのタスクを完了させなければいけない」

「資格取得の為に勉強しないといけない」

「今日は時間ができたから⚪︎⚪︎の事前準備して今後に備えよう!」

色々と意気込んでいても、結局スマホを見てだらだら、、

1日の大半をスマホを見て過ごしてしまい、後悔する日々、、

私もそんな悪習慣がなかなか断ち切れずにいました。

ある時、たまたま見たyoutubeで、「人類はスマホ(SNS)に支配されている」という内容の投稿を見て面白いものだと感じました。

確かに私も、インスタ→X(Twitter)→YouTube→インスタと無限ループ状態で永遠と時間の無駄遣いをしており、どういう仕組みなのか自身の興味ある分野のものばかりオススメに出てきてスマホ(PC)が離せない日々を過ごしていました。

そんな自分に嫌気がさし、とりあえずスマホのホーム画面からSNS、youtubeを全削除するというチャレンジを実践しました。

移動中以外など、基本的にスマホの電源を切っておくというやり方もあるようですが業務上、現実的ではなかったので実行可能な範囲で試みてみる事にしました。

※スクリーンタイムを設定する方法やSNSをPC限定で見るというやり方もあるようです

YouTubeは週末外食に行った際等に、子供が見たがるので週末限定で復活させてますが平日は基本見ないようにしています。

初めたての頃は禁断症状(?)のような形で、SNSの投稿が気になって逆に集中できないような事もありましたが、日に日に忘れていくことが出来ました。

結果として、始めてみてから現在まで(2024年8月から開始)継続することが出来ています。

デジタルデトックスのメリット

・周りが変に気にならなくなる(友人やSNSで繋がってる人のキラキラした生活)

↑これ結構あると思います。友人が高級ホテル泊まってたり、高級そうな外食行ってって、いいなー羨ましいなー的なやつです

・無駄な時間が減り本来やるべきことに集中できる

・余計な事を考えるリスクが減り、脳内がスッキリする

あまり自身での実感は少ないですが、睡眠の質向上や集中力、創造性の向上などの効果もあるようです。

SNSから離れたら周りとの話題についていけない、、周りからどう思われるか不安

などの気持ちもあるかもしれませんが、所詮SNS上での繋がりはそんなに重たく考えなくても良いと思ってます。

よほど大事な繋がりであれば、デトックス前に公言して理解をして貰えば良いだけなの話ですし、(私も職場の同僚に公言しました)そもそも大事に連絡ならちゃんと何かしらの手段を使ってでも連絡は取り合えると思います。

SNSのいいね!や、話題、個人間の投稿の話についていけなかったからといって離れてしまう関係の友人はそれまでの関係だったというだけの話だとも思います。

かといってSNS全消しはなかなかハードル高めという方ならまずはスクリーンタイムの設定やらマイルールを設ける(例えば、1日10分は見てOK、毎週⚪︎曜日の⚪︎時に確認だけして良いetc)なども良いかと思います。

ただし、一度SNSを覗いてしまうと、トリガーとなりどんどん無限ループ状態に陥ってしまうリスクも大です。

おすすめは完全にアプリを削除する方法です。

デジタルデトックスで脳内スッキリ、時間を有効活用しませんか?

ABOUT ME
自己紹介
自己紹介
外資メーカー勤務/2児の父
外資系メーカー勤務。33歳2児の父。 Fラン大学を卒業後、建設会社→人材会社→外資メーカーにて一貫して営業職に従事。仕事に家事育児に追われながらも副業に挑戦し、年収1,000万円達成。 代謝の低下と不摂生によりメタボ予備軍だったものの、食生活ルーティンに変化を加え半年で体重マイナス10キロ達成。 「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」をモットーに日々活動中。
記事URLをコピーしました